茶道具◆掛け軸4本セット

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

茶道で使う掛け軸4本セットです普段にも床の間に掛けてお楽しみ頂けます右から順番に① 「宝船画賛」東福寺塔頭同聚院 西部文浄 共箱入宝船に添えられている賛は「ながき世の遠のねむりの皆目覚め 波乗り船の音のよきかな」有名な回文(初めから読んでも終わりから読んでも同じ文章)で元旦の夜にこの絵を枕に巻いて寝ると、良い初夢を見ることができると言われています初釜やお正月にお使いいただけます本紙によく見ないとわからないシミがありますが、掛けた状態ではまずわからない程度表具は問題ないと思います 寸法およそ横51cm×縦116cm②「 福寿無量」 紫野 三重野与雲  共箱入大徳寺芳春院元ご住職であり大徳寺521世です読みは「ふくじゅむりょう」 普通は「 福寿海無量」で福徳が海のように広大に集まるという意味のようですがこの軸は海の字が抜けています ①の宝船を待合に掛け、海はそちらにあります・・という使い方をしていました本紙シミはさほど感じられませんが、両端にやや波うちあります表具わずかなものがあるかもしれませんが、目立つ難はないと思います  寸法およそ横30.7cm×縦169cm③「東籬佳秋色」前大徳  藤井誡堂 共箱入大徳寺515世管長、大徳芳春院二十二世、大徳寺塔頭三玄院元ご住職です読みは「とうりしゅうしょくにかなり」中国、六朝時代の東晋の著名な詩人・陶淵明の結廬在人境(飲酒其五)にちなむ文言です東籬とは菊の籬、天地は詫びた紙表装で色の組合わせも秋の席に相応しいかと思います本紙シミはなさそうですが、真ん中から下の方に折れが数ヶ所ほど見られます表具にわずかなものがあるかもしれませんが、目立つ難はないと思います寸法およそ横30.7cm×縦180cm④「心静寿自長」建仁 竹田益州 共箱入建仁寺派第八代管長です 読みは「こころしずかなればじゅおのずからながし」いつも心静かで思い悩むことがなければ、人は自然と長生きできるものという意味のようです季節に関係なくいつでもお使いになれます本紙シミはさほど感じられませんが、下の右端に折れあります表具特に目立つ難はありません 寸法およそ横32cm×縦180mいづれも裏の見えない部分にシミがある場合がありますコメント無、即購入OKです 中古品ですのでご理解のある方よろしくお願い致します
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>書>>>掛軸
商品の状態:やや傷や汚れあり
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:岡山県
発送までの日数:2~3日で発送

残り 1 14400円

(7 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月08日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから